こんなはずじゃなかった・・
いったい何がいけなかったのだろうか?
若い頃に思い描いていた60歳の姿はどんなものだっただろう?
住宅ローンも完済し、教育費の心配もなくなった。年金の受給開始までは退職金でつないで、そのあとは年金と貯金で生きていける。とか、
あるいは、
起業して成功し大きな財を成した。60歳どころかもっと若くしてリタイアして悠々と暮らしている。なんて、
そんな想像に心躍らせていたかもしれない。
しかし現実は・・・
60歳なのにお金がない!
どうしてこんなことになってしまったのか?
いったい何がいけなかったのだろうか?
お金のない60歳は少数派?
「還暦のあたり」にいらっしゃるみなさん、こんにちは、ファイナンシャルプランナーの芝ハマヲです。
いろいろあった人生もやっとここまで来ました。さぁこれからはのんびりと・・なんていっている場合ではありませんね。
特に・・・
60歳なのにお金がない!
そんな人にとっては、今まさに「人生の危機」ともいえる状況ではないでしょうか?
若い頃は、たとえ経済的に苦しくても、まだまだ希望が持てました。
昇進して収入が上がるかも・・
好待遇で迎えてくれる転職先があるかも・・
起業して大きく稼ぐことも夢じゃない・・
なんて、
たとえ根拠などなくとも、そんな未来が想像できたのではないでしょうか?
しかし結局そんなことは起こらず、あるいはチャレンジしてはみたものの夢破れ、その結果、還暦を迎える年になった今、
お金がない。
そして昇進どころか定年後の再雇用で給料は激減し、かといって条件のいい再就職先など期待できず、今さら起業する資金も信用もない。
まあ仕方ないか、不景気や生活苦の話題があふれる今の世の中、みんなこんなものだろう。自分だけじゃないさ・・きっと。
と、ほんとにそう思えれば少しは気が楽になるところですが・・
リタイア世代に向けたお金の情報を目にするたびに、違和感のようなものを感じないだろうか?
- 退職金を狙った怪しい投資の話にご用心!
- 働きすぎると年金がカットされてしまう!
- 子供たちに賢く資産を遺そう!
といわれても自分は・・狙われるような退職金などなく、カットされるほどの年金額ではない。遺す資産?そんなものあるわけない。
ん?・・自分は他の人たちとちょっと違う気がする。
おや?・・なんとなく他の人よりマズイ状況にある気がする。
もしもあなたがそんな悪い予感のなかにいるのなら、ぜひこの先を読み進めてください。
老後資金の3本柱とは?
もう一度思い出してみましょう。古き良き時代の老後資金のイメージを。
『年金の受給開始までは退職金でつないで、そのあとは年金と貯金で生きていける。』
今、そんな人は例外的といってもいいでしょう。60歳のお金事情は人それぞれですが、不安を抱えている人も多いはず。
- 貯金はほとんどゼロ。
- 住宅ローンの完済はまだ遠い。
- 教育ローンの返済は始まったばかり。
- 何度か転職したために期待できる退職金も微々たるもの。
- ほぼ確定してしまっている年金の受給額では最低限の生活すらままならない。
などなど。おそらく誰もがどれかひとつくらいは該当するのではないでしょうか?それぞれに足りないものを抱えていることと思います。
そしてもしも、このすべてにあてはまるとしたら・・
貯金・年金・退職金・・老後資金の3本柱といわれているお金がどれも無い、あるいは無いに等しいとしたら・・、そのうえ、これから返済しなければならないものまであるとしたら・・
不安をとおり越して、もはや恐怖すら感じるのではないでしょうか?
自分はこれから生きていけるのだろうか?・・と。嫌な感じの寒けとともに。
なぜお金のない60歳になった?
そもそもどうしてこんなことになってしまったのでしょう。
- 仕事もせずに怠けていたから?
- あとさき考えず使いたい放題お金を使っていたから?
- 深刻な失敗をして大きな損失を出してしまったから?
・・・というような人は少ないのではないかと思います。
むしろ、
- ツラいことにも耐え、怠けずちゃんと働いてきた。
- 欲しいものも我慢して、贅沢と呼べるものは数えるほど。
- うまい話にのせられて大きな負債を背負った、なんてこともない。
自分は一生懸命生きてきた!自分は悪くない!それなのに今お金がないのは誰が悪いのか?
社会や境遇のせいにしたい気持ちは分かりますが、もしかしたら何かが決定的に足りなかったのかもしれません。
《FPの視点からアドバイス》
足りなかったものがあるとしたらこの4つ。
①社会の仕組みについての知識。
②学校で教えてくれないお金の知識。
③儲けのために心配を煽る人たちについての知識。
④メディアが作る間違った常識の知識。
こういうことについて学んだり、注意深く考えていればおそらく結果は変わっていたと思います。
とはいえ、時間を戻すことはできません。時が過ぎてしまった今、いったいどうすればいいのでしょうか?
今こそ学ぶべき4つの知識とは?
もう一度ふりかえってみましょう。
若い時、たとえ経済的に苦しくても将来に期待できたのは、まだまだ先が長かったからかもしれません。
昇給や昇進、好条件の転職、あわよくば起業・・劇的な変化で一気に収入が増え、人生が変わる。
しかしそんなことはどれも起こらないまま長い時が過ぎた今・・
今さら社会の仕組みとかお金のこととか、そんな難しいことを学んでも手遅れなのではないか?
と思ってしまうのもしかたありません。
しかし本当にそうなのでしょうか?
60代はいろいろな選択を迫られる年齢でもあります。
定年退職、年金受給、生命保険の見直し、親の介護・・数々の問題と向き合わなければならないのです。
そんないろいろな問題の共通点・・それはお金。すべてがお金に直結しています。そうです、学びが必要なのはむしろこれからなのです。
《FPの視点からアドバイス》
「知らなかった」で損をしないために、今からでも身に着けるべき知識はこの4つ。
①定年退職にかかわる「雇用保険」の知識。
②老後資金の一番の柱「年金」の知識。
③保険会社に騙されないための「公的保険」の知識。
④「金利」を味方につけるための「金融」の基礎知識。
人生100年時代の60歳について考えてみれば、今からでも、いや今だからこそお金に関係する知識を身に つけなければならないのです。
お金の好循環を作り出す3つの要素とは?
今お金がない理由はなんとなくわかった。今からでも学ぶことがこれからを変えることも理解はできる。
しかし老後資金の3本柱がない状況で、実際にどうすればいいのか?
学べと言われても、そもそも知識を得ることで自分のお金事情が劇的に変わるとは思えないけど。
そのとおりです。劇的な変化など起こりません。それはみなさんもこれまでの人生で経験してきたとおりです。
地道に、コツコツと、少しづつ変えていくしかないのです。
そこで必要になるのが良い循環を作ること。それは稼ぐことから始める正のスパイラルです。そのためにはお金にかかわる知識が不可欠なのです。
《FPの視点からアドバイス》
ポイントは、「稼ぐ」、「節約する」、「増やす」を同時進行すること。具体的にはこの4つ。
①ゼロは何をかけてもゼロ。どんな形にせよ働くことで収入を確保する。
②本当の無駄とは何か?固定費の削減に真剣に向き合い実行する。
③実はいちばんコスパがいい!公的制度を極限まで利用する。
④60歳スタートでも遅くはない!少額からの資産運用を実践してみる。
「稼ぐ」、「節約する」、「増やす」このどれかひとつ欠けても循環は止まってしまいます。
働いて稼ぎ、お金の使い方に気を付けて、公的制度や金利の力を利用してわずかでも増やすことを実践している限り、状況は少しづつではあっても必ず良くなっていきます。
しかしそれは簡単なことではありません。なぜなら様々な敵が現れるからです。
行く手を阻む魔物たちとの闘い!
主人公たちは障害を乗り越え魔物を倒して前に進みます。アニメでも小説でもゲームでも。
なぜか?その方が面白いからです。
困難を乗り越えるからこそ意味があるのです・・が、そう思えるのは物語の中だけでしょう。
実際の暮らしの中では順調に行くほうがいいに決まっています。でもそうはいきません。私たちは現実世界でも魔物に遭遇するのです。
《FPの視点からアドバイス》
私たちが戦わなければならない「やる気をなくさせる魔物」はこの4つ。
①迷宮と化した年金制度をはじめとした超わかりづらい社会制度たち。
②なぜ不安を煽るのか?メディアを騒がすお金の噂のたち。
③なけなしのお金までも狙ってくる情け知らずの商売人たち。
④振り切ろうとしても追いかけてくる手遅れ感たち。
私たちは障害物の前で立ちすくみ、魔物を見て逃げ帰るものなのです。誰にでも心当たりのあることですから、けっして恥ずかしいことではありません。
しかしいま本当の窮地に立っているのなら、ここは頑張りどころ、勝負どころ。そうです、遅ればせながら、マネーリテラシーの旅に出るときなのです。
今こそマネーリテラシーの旅へ!
マネーリテラシーとはいったいどんなものなのでしょうか?
簡単に言えば、「お金に関する知識を身につけ、その知識を活かしてお金を賢く使うための能力」のことです。
しばしば話題にのぼる「日本人のマネーリテラシーの低さ」
その理由は、金融について教えない学校教育や、お金の話題を嫌う風土などが挙げられています。
学校では教えない➡大人が知らないから教えられない➡子供が知るはずがない
まあ、あたりまえの結果ではありますね。そのうえお金の話を嫌う社会では学ぶ機会も当然少なくなります。
60歳の私がお金がないのはやはりこの国のせいなのか・・でも、同じ教育を受けたはずなのに大きな差がついたのはどうして?
たまたま学ぶ機会に恵まれた人もいるでしょう。業種や職種、人との出会いがきっかけになった人もいるでしょう。
大きな失敗を機に重要性に気づいて意識が変わった人もいるかもしれませんし、必要に迫られて必死で学んだというケースもあるでしょう。
たとえば、
借金地獄に陥って、初めて「金利」の怖さを学んだ。
急に職を失い、初めて「雇用保険」について学んだ。
交通事故の加害者になって、初めて「損害保険」について学んだ。
自分の親が年老いて、初めて「介護保険」について学んだ。
受給開始がまじかに迫って、初めて「年金」について学んだ。
人はみな、「自分事」となって初めて学ぶものですし、時には遠回りすることも必要です。しかし、お金のない60歳はそんなことをしている場合ではありません。
これから向き合わなければいけない数々の問題。定年退職、年金受給、生命保険の見直し、親の介護・・。
もう間違った選択をするわけにはいかないのです。
今こそマネーリテラシーの旅に出るときなのです。それはとても険しく敵の多い冒険の旅になることでしょう。
それでもいいと思いませんか?冒険は若者だけの特権ではありません!
人生100年の時代。60歳はまだ道なかばですから。
冒険活劇⁉還暦リベンジャーズ!
ーー「お金の劣等生」60歳にしてマネーリテラシーの旅に出る!ーー